【スタッフの“第一声”で売上が変わる!?】

2025.06.21

【スタッフの“第一声”で売上が変わる!?】

接客教育をせずに売上を逃していませんか?~好印象トーク術のススメ~

「いらっしゃいませ」でチャンスを逃していませんか?

整備工場や車販店舗で、売上アップと聞くと
「販促チラシを作ろう」「値引きキャンペーンしよう」といった対策を思い浮かべがちですが……

実はもっと手前に、見落とされがちな“大きな損失ポイント”があるんです。

それは――
**スタッフの「第一声」**です。

「いらっしゃいませー」
「こんにちはー」
「今日はどうされましたー?」

よくあるこの一言、実は…売上を大きく左右する“分かれ道”かもしれません。

 

あるある…現場でよく見る「もったいない接客」

・お客様が来ても、スタッフがバタバタしてて目も合わせず「いらっしゃいませ…」と聞こえるか聞こえないかの声
・初めて来店された方に「車検ですか?点検ですか?」といきなり聞いてしまう
・電話が鳴っててつい「少々お待ちください…(目も合わせない)」

現場では“忙しさ”が当たり前。でもその「当たり前」が、お客様の気持ちを冷まし、売上チャンスを失う原因になっていること、ありませんか?

実際、私も現場店長として12年。
「ちょっとした一言の差」で、お客様の反応がまるで変わる経験を何度もしてきました。

 

「第一声」で得られる最大の効果とは?

実は、第一声にこだわるだけで――

✅ 初回来店のお客様のリピート率が上がる
✅ 見積り後の成約率が改善される
✅ クレーム発生率が下がる
✅ SNSやGoogle口コミの評価が向上する

つまり、第一声は「ただの挨拶」じゃなく、
“お客様との関係づくり”のスタート地点なんです。

そしてここが整っていないと、
どんな販促をやっても、ホームページをきれいにしても、効果が出にくい…そんなことも。

今すぐ使える!現場で活きる「第一声」トーク術

じゃあ、どんな一言がいいのか?

以下は、現場で反応が良かったフレーズの一例です:

✅「こんにちは!暑い中ありがとうございます!お車、今日はどんな感じでしょうか?」
→気遣い+質問のセットで会話が広がりやすくなる!

✅「お待ちしておりました!○○様ですよね?」
→名前を呼ぶだけで一気に“特別感”が出る!

✅「ようこそ!今日はお時間どれくらい見ておけばよさそうですか?」
→待ち時間に配慮した聞き方で、お客様のストレス軽減!

※ポイントは「相手の気持ちに立った一言」があるかどうか。
マニュアル接客ではなく、“現場の共感”が込められているかが鍵です。

新人・ベテラン問わず「教育コストゼロ」でできる!

この“第一声トーク術”の良いところは――

☑ マニュアル不要
☑ 導入コストゼロ
☑ 新人でも即日使える
☑ ベテランこそ「改めて意識すると効果倍増」

つまり、接客教育に時間をかけられない現場でも、
「ちょっと声かけ変えてみようか」で始められる改善なんです。

まずは「第一声チェック」から始めてみよう!

明日からやってほしいこと。それは――

  1. 現場の“第一声”を聞き耳立ててみる 
  2. スタッフ全員で「お客様になったつもり」で聞いてみる 
  3. 「誰の声が一番好印象?」を話し合う 

これだけで、接客の空気がガラッと変わります。

そして次のステップは
「現場全員で“使えるトーク例”を共有する」こと。

マニュアル不要。台本不要。
ただ、スタッフみんなが“お客様の気持ち”を意識するだけ。

“接客”はもう「営業」じゃない!好印象が“選ばれる理由”になる時代

これからの時代、
「どんな整備をしてくれるか」だけでなく、
「どんな人が対応してくれるか」で選ばれるようになります。

特に口コミやLINE、SNSでの評判は“第一印象”が9割。

サービスの中身は見えなくても、
スタッフの一言で「このお店、なんかいいな」と思ってもらえる。

それが、“お客様に選ばれ続ける整備工場”の最大の武器になります。

あなたの工場でも、今日から売上を変えられます!

「うちの工場、接客教育やってないな…」
「新人が多くて、どう声かければいいかわからないって言ってる」
「人手不足で教育まで手が回らない…」

そんな現場こそ、
“第一声”の見直しが、売上アップの第一歩です。

ライカラでは、現場経験24年以上の店長が実践してきた
“現場で再現性の高い接客改善”を数多く支援しています。

お気軽にご相談くださいね!

お問い合わせ

各種ご質問やご相談については下記よりお問い合わせください。

   お問い合わせフォーム